市川塾湖西校

わかる授業!できる楽しみ!丁寧な授業!を心がけて、小・中学生の
やる気を育て、上昇気流にのせたい。そんな塾です。無料テスト対策、
無料補講もあり、サポート体制も整っています。

日日是好日(つぶやき)

 5月10日(土)

 今日は娘の友人の結婚式でした。娘は着物を着ていましたし、雨ですから式場の入口のすぐ前まで娘を車で送りました。式に出席される方々は、笑顔ですし、楽しそうでした。私自身がよく出席していた若い頃を思い出してみれば、皆さん笑顔だったし、楽しかったのを思い出しました。いいものですね!

 勉強にもそんな要素が少しでも増やせると素敵ですね。笑顔で楽しく、解かりやすく、対話もし、確認をしながら、メリハリをつけて、気の利いた一言を添えながら進みたいです。

 

4月21日(月)

 塾での学習は着々と進んでおります。毎回の授業では、必ず前回の復習から入ります。英文も毎回少しずつ覚えていきます(以前、同じプリントが何枚もある、というお話をお受け致しましたが、英語のユニットの重要文を書いたプリントは繰り返し書き取りをしますので、必然的に同じものが出てきます)。ゴールデンウイーク後には、小テストの結果の御報告や補講のお誘いなども致します。もう既に心配な(少し遅れている、前向きな気持ちが欠けている)状態の生徒も見かけます。

 気持ちよく勉強をしていただき、前向きさが出るように、笑顔で楽しく、気持ちに寄り添いながら、良い方向を目指しますので、時にはご意見もお寄せ下さい(私は妻に意見を求めたり、配布物や送信するメールも見てもらい、思ったことを聞いて参考にしています。ヒントや熟慮のきっかけとしたいのです)。

 

4月4日(金)

 予習が始まりました。理解が進まない時や大事な学習事項での欠席時には、無料補講にお誘いすることがございます。カリキュラムにはない無料補講ですから、私の都合により直ぐにできなかったり、必要だと感じなければ行わないこともあります。勝手ながらも私の都合で計画を立てますので、急なお誘いとなることも御了承下さい。

 スタートの春ですし、生徒の皆さんの気持ちも大切にして、良い方向に行くようにサポートを心がけていきます。

 

3月5日(水)

 人間は自分の経験や体験を通して物事を見たり考えたりしますよね。子供の頃、学校の先生に強く怒られた思い出は、嫌な思い出として私の中に残っています。ですから、できるだけ褒めて、楽しく、調子よく勉強が進めばと考えています。

 勿論、メリハリをつけて行い(休憩は景品付きでゲームを楽しみます)、英語の重要文の暗記では、“今日の授業の中で一番頑張ろう!気持ちを入れて、覚えるぞ!という気持ちが大事”と話しながら頑張ります。

  気持ちよく頑張っていただける環境をご提供し、補講なども積極的に行っていきます。

  春です!なんか頑張りたくなります!(生徒の気持ちに穏やかに寄り添うことを忘れずに)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

2025.05.29 Thursday